
案外とつつましい姿のドォーモ
	ココの窓にはガラスの代わりにアラバスターの板がはまっている!
	さすが!だね!


高台にある街らしく平坦な道は皆無に等しい。どこか必ず傾斜している。
	石畳だし老人など歩きにくいだろうな…と思うが、そこは地元!
	私なんかよりよっぽどしっかりセカセカ歩いていく
	おばあちゃん達に脱帽!そして拍手!(笑)
関係ないけど?「Volterra〜ヴォルテッラ」と発音する時は
	末尾の「R」を思いっ切り巻く事!
	昨晩、プレージャの奥さんに注意されちゃった!
	「アナタっ!ラ!よ!ラ!(もちろん巻いて!)」(笑) 
	そして驚く?事にヴォルテッラはピサ県なのよね?!
	何か変な感じ?
ヴォルテッラの街を囲むチェーチナ渓谷は、実は知らされざるトリュフの名産地!
	(ココはいろんな名産があるんだな〜エエな〜)(笑)
	10〜12月上旬にヴォルテッラを訪れたなら是非賞味したい優れモノとか!
	ひとつココは奮発して白トリュフを口にしてみたい!?
	
	アラバスターが生み出すフォルムと色彩のように、
	やわらかな時間が流れるヴォルテッラ
	美味なる食材と共に、チラリと残る歴史の欠片を拾い集め歩くと楽しい街である。

通りで見つけた感じのイイレストランでお昼!
	なんか人通りが少なくなったな?って思ってたら、
	イタリア×韓国の試合が始まってるらしい!
	しかもビエリのゴールで1点先取!おぉ〜!
	それでも浮かれる事なくシッカリ店開けてるアナタはエライ!(笑)
	
	わりとちゃんとした店でお皿は全てジノリでした!
	(コレと思う皿はいつもひっくり返して見てます!(笑)
	でも気取りがなく、料理も至ってシンプル!そしてウマい!
	ウサギのグリルなんて感涙ものだったわ!
	
	イタリア料理って絶対飾り気がない方が美味しいと思うの!
	焼いて出すだけ〜とか(笑)
	たっぷりドッサリ!素材の味が引き立つ大胆かつ単純な調理!
	でも皿はジノリ(笑)
	
	コレって思うに、普段ノホホン、ヌボ〜ってしてる男が、
	いざとなると実はノゲイラのように強くて、ゼニアのスーツ愛用してます…
	っていう色気と底ヂカラを感じるのよね〜(ちょっと話が逸脱してる?(笑)
	と、とにかく(焦)器はなんでもエエから、料理はシンプルに食べたい!
	コレが一番です!もちろん美味しくね!


Ristorante Ombra della Sera ★★★★
	Via Gramsci 70
■前菜の盛り合わせ、カルチョーフィのサラダ、
	イノシシのラグーのタリアテッレ、ウサギのグリル、水、赤ワイン、エスプレッソ
	■お2人さま 約35ユーロ